どうも。ダイスケです。
今回は、withを利用して年下の彼女ができた・・・という体験談を男性から投稿して頂きました。
恋人をつくる流れとしては、年下も年上も大差はありません。
しかし多少なりとも、流れに違いはあります。
年下彼女がほしいという男性はたくさんいると思うので、そういった願望のある方は要チェックですよ。
目次
今回の体験談で利用したマッチングアプリ + 性別、年齢、職業
男性・27歳・会社員・with
マッチングできたと思う理由について
まずは自分の住まいの近く、好みの年齢層、その他趣味・嗜好など、具体的に絞り込み検索をしました。
そして無料いいねのキャンペーンもあったので、そこを積極的に活用しました。
また自分のページに足跡つけてくれた人は、少しは自分を気にしてくれた人と判断して、そういった人たちにもどんどん「いいね」をしていきました。
そういったことの積み重ねで、マッチングができたのかと思います。
また相手からのいいねを貰うために、プロフィールは余すことなく充実させました。
相手の興味をひきやすい内容、読みやすさも考慮して作成しておきました。
その女性と連絡先交換するまでの手順について
やはりネットでの出会いなので、お互いに不安な部分はあったと思います。
なので最初はとにかく、相手への思いやりを意識して連絡したところ、割とすぐお返事をもらえました。
その後しばらくは、お互いの仕事の話、休日の過ごし方などの話をしつつ徐々に信頼関係の構築に努めました。
この段階でも、打ち解け具合によりますが、簡単に「タメ語で話そう」などと一気に距離を詰めるようなことをしない方がいいと、個人的には思います。
実際に会う流れになったタイミングで「LINEでやり取りしましょう」と提案するのが、自然だと思うので・・・
そのため、よく遊ぶエリア、好きな食べ物の話をしてから、会う約束の取り付け、LINE交換の提案をしました。
今回以外のケースも、大概はこれで交換までいけたので有効な方法だと思ってます。
連絡先交換からデートに誘うまでの手順について
LINE交換後は、すなわちアプリの管理外の世界に、二人で抜け出したと同義です。
なので改めて「よろしくお願いします」と挨拶から始めました。
次に実際に会うなら、堅苦しいのは抜きにしたいところなので、お互いの呼び名を決めます。
この流れで、タメ語で話すようにする提案をよくしておりました。
LINE交換後は、このようにどんどん距離を近づけていけるといいと思います。
そしていよいよ本題へ。
お互いの都合の良い日を確認し、実際にデートする約束をしました。
そしてデート前日まで、ほどほどにやり取りを重ねて、待ち合わせ場所や時間も決めました。
最終的に、LINE交換してからデートの約束まで大体2週間ほどかかりました。
これは相手の返信速度にもよりますが、早い人で1週間、遅い人で1ヶ月~2ヶ月くらいです。
出会えた異性の特徴や率直な感想を聞かせてください。
出会った方はイメージ通りで、年下の可愛らしい雰囲気。
慣れてくると打ち解けてくれて、よく喋ってくれる女性でした。
出会ってからの流れやデートの内容について
まずは名古屋の栄で待ち合わせし、馬肉専門店へ行きました。
お互い初めての店でしたが、事前のやり取りで馬肉好きであることはリサーチ済み。
出てきた料理もすごく凝っており、今流行りのインスタ映えする料理でもありました。
そのおかげか、相手もすごく喜んでくれました。
そこである程度腹が満たされたので、次に馴染みの立ち飲み屋で飲み直しました。
ここでかなり飲んで話も盛り上がり、一気に距離が縮まりました。
今振り返っても、とても楽しく、この時にはすでに「この人と付き合いたい」と思っておりました。
あまりに楽しくて、初デートで3軒目のダーツバーへ行くことになりました。
ここへ向かう道中で手を繋がせて頂きました。
ものすごくドキドキしたことを覚えております。
ダーツでは罰ゲームドリンクをかけて勝負したり、お酒もだいぶ入ってきたのでちょっとエッチなきわどい話しもしたりして、大盛り上がり。
ただし、この日はお互い翌日仕事があり終電で帰ったため、ホテルへは行っていません。
しかしデート中にエッチな話題もしておいたことが、その後のホテルへの伏線となったと思っています。
ちなみにデートはかなり楽しめて、恥ずかしながら、一日にしてこの人のことを好きになりました。
まぁ、もうちょっと落ち着きを持てればよかったとは思いますけどね。
相手の方が年下なのに結構緊張してしまい、1軒目は少しぎこちなさがあったと思います。
ですので今後は、大人の余裕をもって対処できるように努めたいですね。
デート後のあなたと相手との関係について
デート以降も連絡が途絶えることはなく、関係はより良好なカタチで続いています。
初デートの2週間後に2回目のデート、さらにその1週間後に3回目のデート。
この間にまた新しい店を発掘したり、カラオケに行って、より一層仲良くなりました。
当たり前のように、ボディータッチも増えましたよ。
その結果、付き合うことになりました。
まぁその前から、周りからはラブラブにみえてたと思いますけどね。
今回利用したマッチングアプリのメリットやデメリットについて教えてください。
Pairsやマッチブック等も登録まではしたことあるのですが、正直使い方が分かりにくかった印象があります。
その結果、有料会員になることもありませんでした。
それに比べてwithは、メンタリストDaigoさんの監修ということもあり、チュートリアルもしっかりしていました。
またアプリの見やすさ、使いやすさもバッチリでした。
さらに言えば、有料会員になった際の月額が他のに比べて低いと感じています。
これらのことから他アプリに比べてメリットしかなく、デメリットは今のところ感じておりません。
with
withはメンタリストのDaigoさんが監修するマッチングアプリです。
会員は若い男女がメインで、相性診断などのコンテンツが面白いのが特徴。
質問に答えるだけでいつのまにか相性のいい女性とマッチング、仲良くなれる機能も満載で恋愛ベタでも自然と仲良くなれます。
料金は女性は無料、男性でも長期プランなら2000円以下と手ごろ。
今なら1カ月無料で使えるので、試しに遊んでみてください。
NEXT:withの口コミと特徴